2014.10.22 更新
天文関連のお奨めリンクを紹介します。
文部科学省 国立天文台 言わずと知れた国立天文台です。 AstroArts 天文雑誌「星ナビ」を出版している会社です。 日本火球ネットワーク 火球を求めて活動しているネットワークです。火球を目撃したらここの掲示板へ! Heavens-Above (英語) 人工衛星の位置データや色々な天体のデータがあります。
ビクセン 天体望遠鏡メーカー。ホームプラネもあるんですね。 タカハシ(スターベース) 天体望遠鏡メーカーとその直営ショップ。 ボーグ (株)トミーテックで作っている天体望遠鏡シリーズ。 テレビュー・ジャパン 米国テレビュー社の天文機材を扱っています。機材運用のヒントはとても参考になります。 コプティック星座館 光学機器のほか、隕石&スターグッズを扱っています。 ワテック CCDカメラを中心に扱っているメーカーです。
ステラナビゲータ AstroArts で製作した天文シミュレーションソフトです。 ハンフリー 山岳・天体シミュレーションソフト「天体山望」の開発元です。
「長野県は宇宙県」連絡協議会 長野県がもつ「宇宙に近い」というすばらしい資産をみなさんに理解していただくとともに、この長野県の魅力を広く伝えていくといった、「宇宙」を観光・教育資産として活かしていく活動を推進する協議会です。 長野県天文愛好者連絡会 長野県内で活動している星好きの方の横のつながりを持てるよう、星好きの同好者同士が知り合い、お互いの課題や悩みなどを共有し、情報交換や親交を深める場をつくろうという目的で呼び掛けた集まりです。 天平の森天文台天文同好会 明科町にある天平の森天文台で活動している天文同好会です。 うすだスタードーム “星の街うすだ”旧臼田町(現在佐久市)にある天文台のサイトです。三鷹光器製60cm反射望遠鏡があり、変光星にも詳しい坪根さんが案内してくれます。 スターウォッチングクラブ北斗 隣りの松本市を拠点に活動している天文ボランティアグループです。年30回以上の観望会を実施している活発なサークルです。
ホームページの引っ越し先が不明なので、ご存知の方お知らせください。
光害対策ガイドライン(環境省) 平成10年3月に環境省発行したガイドライン。初めて光害について明文化されました。
平成18年12月に改訂されています。地域照明環境計画策定マニュアル(環境省) 平成12年発行。ガイドラインを基に、光害防止の手順について書かれています。 光害防止制度に係るガイドブック(環境省) 平成13年発行。自治体が取り組む光害防止に関する制度や施策が書かれています。 光害防止委員会 光害となる照明の摘発や情報交換などをしています。 わかばだい天文同好会 横浜市で光害問題に取り組んでいる天文同好会。光害問題に関する資料が充実しています。 NPO法人熊本県民天文台 地域ぐるみで光害防止の活動をしています。 日本サイン協会インタビュー記事 天文関係者とは違う視点で光害をとらえています。 岩崎電気(株)(公園・広場・景観照明) 光害防止から漏れ光のない照明器具を開発しているメーカです。 岡山県美星町(光害防止条例) 日本で初めて光害防止条例を制定した自治体です。現在、合併して井原市となっています。 静岡県浜松市(音・かおり・光環境創造条例) 自治体の視点から光害について解説しています。 群馬県高山村(光環境条例) 県立ぐんま天文台発足にあわせて光害防止条例を制定されました。 岡山県(快適な環境の確保に関する条例) 都道府県では初めての光害防止条例を制定しました。 “The night sky in the World” 光害を象徴する「地球の夜景」です。日本列島がくっきりと見えています。 “International Dark-Sky Association” 国際ダークスカイ協会(IDA)のサイトです。 IDA東京 国際ダークスカイ協会 東京支部(IDA東京)のサイトです。 “SKY & TETESCOPE” Saving Dark Skies アメリカの天文雑誌「スカイ&テレスコープ」のサイトにある光害のページです。
日本気象協会 お天気予報の元締め? ウェザーニュース 民間の気象サービス会社。リポート画像があります。
JUSTIN's Homepage 「気まぐれ星空アルバム」には天体写真がいっぱい。 Yanagi's Web Space 関東地区より塩尻星の会に参加していただいています。星の写真だけでなく、「月のみちかけカレンダー」も素敵です。
塩尻市の天体観測ドーム(塩尻市中央公民館) 塩尻市の天体観測ドームです。市内北小野地区、いこいの森公園(地球の宝石箱の敷地)にあります。
ページ先頭に戻る
表紙に戻る