2003.10.19 更新
2003年8月27日に火星が地球に大接近しました。その前後に会員諸氏が撮影した写真です。
火星が接近するにつれ、大きさが変化する様子。
![]() 6月22日 |
![]() 7月3日 |
![]() 8月4日 |
![]() 8月25日 |
![]() 9月4日 |
![]() 9月22日 |
![]() 10月4日 |
![]() |
8月27日 火星最接近の写真。 =撮影データ= 撮影日:2003年8月27日 時刻:20時34分 露出:1/60秒 15秒間 機材:40cmカセグレン 34万画素デジタルビデオカメラ (コリメート法による拡大) * 画像処理しています |
9月9日 火星と月(月齢13)の接近。 最接近の様子。 =撮影データ= 撮影日:2003年9月9日 時刻:20時41分 露出:1/250秒 機材:85mm屈折望遠鏡(拡大撮影) フィルム:ISO400のネガフィルム |
|
![]() |
9月9日 火星と月(月齢13)の接近。 =撮影データ= 撮影日:2003年9月9日 時刻:20時58分 露出: 1/350 秒 機材:20cm 反射 + 610万画素デジタルカメラ (直焦点撮影) |
![]() |
9月9日 火星と月の接近(拡大)。 =撮影データ= 撮影日:2003年9月9日 時刻:20時29分 露出: 1/8 秒 機材:20cm 反射 + 610万画素デジタルカメラ (拡大撮影) |
![]() |
8月22日 山形村のミラフード館で撮影しました。 =撮影データ= 撮影日:2003年8月22日 時刻:25時07分 露出:1/4秒 機材:40cmカセグレン(拡大撮影) フィルム:ISO400のネガフィルム * 写真3枚を合成 |
![]() |
7月21日 上側に極冠(南極)が見えます。 火星の南半球での季節は春なので、まだまだ極冠が大きく見えます。 =撮影データ= 撮影日:2003年7月21日 時刻:01時54分52秒(JST) 露出: 1/15 秒 機材:80o屈折望遠鏡 +334万画素デジタルカメラ (コリメート法による拡大) * 画像処理しています |