2002.5.17 更新
![]() |
4月13日の池谷・張彗星 写真の左上まで尾が伸びている様子がわかるでしょうか? 彗星の左側に、散開星団NGC7789が見えます。 =撮影データ= 撮影日:2002年4月13日 機材:180mm望遠レンズ フィルム:ISO400ネガ |
![]() |
4月8日の池谷・張彗星 尾が途中で少し曲がっています。 =撮影データ= 撮影日:2002年4月8日 機材:180mm望遠レンズ フィルム:ISO400ネガ (2枚の画像を合成) |
![]() |
4月8日の池谷・張彗星 彗星がM31(アンドロメダ大星雲)の近くを通過しました。 明け方の薄明の中でも尾がわかります。 =撮影データ= 撮影日:2002年4月8日 機材:50mm標準レンズ フィルム:ISO400ネガ |
![]() |
3月28日の池谷・張彗星 夕空の中、穂高連峰の上に彗星が見えています。 =撮影データ= 撮影日:2002年3月28日 機材:50mm標準レンズ フィルム:ISO800ネガ |
![]() |
3月20日の池谷・張彗星 夕空の中でまっすぐ尾を引いた姿が綺麗です。(画像の中央、やや右上に彗星) 左下、稜線ギリギリにいる星は金星です。 =撮影データ= 撮影日:2002年3月20日 機材:50mm標準レンズ フィルム:ISO400ネガ |
![]() |
3月11日の池谷・張彗星 尾が随分長くなっているのがお分かりになるでしょうか? =撮影データ= 撮影日:2002年3月11日 機材:180mm望遠レンズ フィルム:ISO400ネガ (2枚の画像を合成) |
![]() |
3月9日の池谷・張彗星 =撮影データ= 撮影日:2002年3月9日 機材:180mm望遠レンズ フィルム:ISO800ネガ (2枚の画像を合成) |
![]() |
3月8日の池谷・張彗星 =撮影データ= 撮影日:2002年3月8日 機材:180mm望遠レンズ フィルム:ISO800ネガ |